調子の悪い子が多かったのね…💦
こんにちは😃
いつもご訪問ありがとうございます😃
こちら地方、すっかり春ですが、桜はもうちょっとかなぁ?
意外に桜の咲くのが遅い地域です。
昨日は実家にお手伝いに帰りました。
うちの両親、普段は煮炊きしたものや和食が多いので、私が行くとボリュームのあるものを食べたがります。
昨日はピザのリクエストがありましたので買って帰りました。
私も大好きなピザですが、最近食べたばかりなので一切れだけにしました😅
うちの両親がおいしそうに食べていた😄
もっと残るかなぁと思っていたんだけど、2切れしか残らなかった😅笑
すごい食欲だわ(⌒-⌒; )
残る2切れ、アルミホイルに包んで冷蔵庫に入れておいた。
お母さん、これ、このままオーブントースターで焼いたら明日の朝食べられるからね❗️
そう言ったらうれしそうにしていた。
昨日は午後からママ友と少し話す時間があった。
去年の11月位から2月までうちの息子、調子が悪かったのよ〜なんて話したら、
ママ友の子供もそうだったらしい。
ママ友「ガサッと立てた音にも敏感に反応してさぁ…最近大丈夫になってきたけど、ほんとに心配やったわ😥」
私「うちの子もさぁ、向かいの大きな犬の全力吠えに、敏感になって、犬が吠えると自室にこもってしまってさぁ😥」
お互い大変やったなぁ…としみじみ……😅
冬の時期は調子が悪くなる発達障害児の子はいるみたいだけど、このシーズンは長かったねーって言ってる人が多かった。
発達障害児に限らず、私の友人の子でコロナ禍の中、調子を崩した子もいた。
じわじわ悪くなっていくから、お母さんも気づきにくかったりする。
病院や薬はハードルが高いと思っている人が案外いるのだけど、様子を見ていて、これはちょっとまずいなと思ったら、早期の受診は大切だと思う。
放っておいて治る子もいるけど、悪化する子はあっという間にひどくなる。
被害妄想が強くなってきたり(大人でもそういう人いるけど〜あれは何だろう〜💦😅)自室にこもるようになってきたら、少し気をつけたほうがいいんじゃないかなと思う。
朝のNHKで、パラリンピックの選手が今の気持ちを語っていた。
オリンピックがもし開催されたら、選手たちの全力のプレーにコロナ禍で悶々とした日々を過ごしてきた人たちの、どれだけの勇気や、未来への希望の灯になることだろうと考えた。
ブログに一度書いたけど、パラリンピック観戦ペアご招待旅行が当たっている。
内容は、最寄りの駅からJR線までの交通費、新幹線往復、東京ベイ舞浜ホテル宿泊代、パラリンピックチケット全て込み。
なかなかすごいでしょう?😅
息子と2人で行く予定です(⌒-⌒; )
ただ、今の状況では開催もどうなるか分からない、そうなるとこの権利は無効になる😅💦
最近国道沿いに、聖火ランナーが走るからこの日のこの時間は通行止めになりますという看板が掲げられていたらしい。
ここで私がオリンピックが楽しみだともし言ったら、
アホ言うとれ〜💢とブログの向こう側で叫ぶ人もいるだろう。(⌒-⌒; )
私は何も言わない…(⌒-⌒; )
家の玄関の電気がパカパカし出した。
自分で代えることができない電気なので、業者に来てもらう。
1万数千円が飛んでいく〜(T . T)
最近の家はおしゃれだったり、見た目が良かったりするけど、昔の家の方が掃除もしやすかったり変なところに埃もたまらないし、いいような気がする…💦
建て直せる大金が舞い込んできたら、シンプルな平屋建てにしたい…←夢😄